車イスでも安心!介護タクシーで観光する金沢定番コース

金沢グルメ体験文化、歴史日帰り
催行人数 | 4~5名様まで(3名+車いす1名 ~ 2名+車いす2名) |
---|---|
料金 | 22,000円/1台 |
注1. 上記料金は専用車両、ドライバー代、介助人代を含んだ料金となります。駐車代、昼食代(現地で注文&現地払い)、和菓子体験代(1,230円)は含まれておりません。※昼食、体験、施設等の予約致します。
注2.参加人数や車いすの数・大きさにより車両は異なります。
注3.車いすをお持ちでない方は1回1,000円にて車いすをお貸し致します。
注4.バリアフリー(ユニバーサルデザイン)施設等のご要望もご相談ください。
-
1日目
金沢駅/ホテル
9:30 金沢駅もしくは金沢市内のホテルを出発
(その他の発着地もご相談ください。)介護タクシー
-
ひがし茶屋街
重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「ひがし茶屋街」をご散策頂きます。
金沢ならではの情緒ある町屋カフェでお茶をご堪能いただいたり、お買い物をお楽しみください。
※当日の天候等により屋外のひがし茶屋街を近江町市場に変更しることも可能です。 -
兼六園/金沢城公園
石川県の顔ともいえる兼六園は、国の特別名勝であり、日本三名園の一つに数えられます。金沢城の外郭に造営された藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園です。
-
寿し駒
昭和四十二年創業以来、地元ではこだわりのお寿司屋さんで有名な『寿し駒』。
金沢の地に生まれ、金沢の地に育てられました。
日本海からとれた新鮮なネタと、金沢で作られた良質な米、そして「寿し」本来の伝統的なスタイル。
「カウンターごしのご縁」を大切にしながら、今日も旬の味をにぎります。
※お好きなメニューをご注文ください。代金はツアー代金に含まれておりません。現地払いになります。 -
石川県観光物産館
また、茶の湯文化の町・金沢は、同時に繊細で愛らしい和菓子を生み出してきました。
和菓子作り体験では、そんな金沢の老舗和菓子の職人が、四季折々の上生菓子のつくり方を親切・丁寧 に教えます。
自分でつくった3個と、職人が作った1個の計4個をお持ち帰り頂けます。
※体験代金はツアー代に含まれておりません。現地にてお支払ください。違う体験にする事も可能です。 -
金沢21世紀美術館
金沢市の中心に位置するガラス張りの円形美術館です。「まちに開かれた公園のような美術館」を建築コンセプトとし、様々な出会いの「場」となるような美術館です。
※金沢21世紀美術館の入館は無料ですが、展覧会ゾーンへの入場は展覧会観覧券が別途必要です。
レアンドロ・エルリッヒ作《スイミング・プール》の地下部にご入場いただくには、いずれかの展覧会チケットが必要です。 -
金沢駅/ホテル
15:30頃 ツアー終了
