「加賀温泉に行ってきました!」超高速!加賀温泉♨巡りと「加賀おもてなしグルメ」
加賀・小松グルメ体験学ぶ、見学文化、歴史自然
開催日 | 通年(正月、GW、お盆など繁忙期を除く) |
---|---|
催行人数 | 4名まで(5名以上はご相談ください) |
料金 | 4名様参加:14,800円/おひとり様 3名様参加:17,000円/おひとり様 2名様参加:23,500円/おひとり様 ※入浴料、カニごはん、パフェの料金はツアー費に含まれております。 |
締め切り | 催行1日前まで |
加賀温泉郷のそれぞれの温泉地を1日で巡ります。
各温泉地を代表とする観光1ヵ所&個性のある各地の総湯に立ち寄り記念撮影、うち一か所に入浴。※入浴は気に入った1ヵ所だけです。各地全てには入りません。
そして昼食は加賀おもてなしグルメの「加賀カニごはん」とおやつに「加賀パフェ」をご賞味頂きます。
●金沢泊だけど加賀温泉の雰囲気だけでも味わいたい。(日程に余裕がない) ●「加賀温泉郷は○○な感じだったよー」とお土産話をつくりたい。 ●とにかくSNSにアップしたい!
そんな方に向けた、1日凝縮の加賀温泉ハイライト!「超高速」加賀温泉巡りツアーです。
※ご希望の総湯1ヵ所のみ入浴。 ※写真撮影サービスあり。 ※食事会場はお任せになります。(曜日や状況により決定) ※コースの順番が入れ替わる場合がございます。
-
1日目
加賀温泉
加賀温泉駅を10:00出発
17:00時頃に加賀温泉駅到着のご予定です。
※交通状況やお客様のご興味によりお時間がずれる可能性がございます。
※その他の場所からの発着や、加賀温泉に泊まられている方は2ヵ所のみ立ち寄りのご相談なども御承ります。 -
山中温泉 総湯菊の湯
山中温泉は身体の芯までしみわたり、身も心もうるおすと芭蕉が称賛した日本三大名湯のひとつ。今も昔も多くの人達に親しまれています。
-
鶴仙渓遊歩道
観光は山中のシンボル鶴仙渓遊歩道。山中の温泉街に沿って流れる大聖寺川の渓谷で、上流のこおろぎ橋から黒谷橋までの約1kmの区間をいいます。渓谷沿いには遊歩道が整備されています。
-
加賀カニごはんの昼食
加賀市橋立港で水揚げされた貴重な香箱ガニ(雌のズワイガニ)を一杯(一匹)使った
各店こだわりの「カニごはん」に、旬の野菜や魚を使った小鉢五品、味噌汁、献上加賀棒茶、
デザート&コーヒーが付いた、加賀市ならではの上品なOMOTENASHIカニごはん膳。
器には山中漆器(お盆・汁茶碗)と九谷焼(小鉢皿一式・加賀棒茶敷き皿)を使用しています。 -
山代温泉 古総湯
山代の温泉は昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが山代温泉の始まりといわれています。それ以来「からすの湯」と呼び親しまれ、永く愛され続ける名湯となりました。浴びても飲んでも効く温泉です。
-
魯山人寓居跡 いろは草庵
北大路魯山人が、約半年間生活した場所です。山代の旦那衆には、茶人や、書画・骨董などに造詣が深い風雅な人たちが多く、この別荘は文化サロン的な場所でした。
2002年より一般公開となり、この母屋と土蔵をロビーで繋ぎ現在の「いろは草庵」の形となりました。魯山人が刻字看板を彫った仕事部屋、書や絵を描いた書斎、山代の旦那衆達と語り合った囲炉裏の間、茶室・展示室(土蔵)などを公開しています。 -
加賀パフェ
加賀市のおもてなし喫茶メニューとして開発した地産地消5層パフェ。加賀九谷野菜や温泉卵、ポン菓子、名物菓子「吸坂飴」オリジナルソース等を使った、各店こだわりのオリジナルパフェです。
献上加賀棒茶付きで、今回のメニューのために地元作家が新たに作り下ろした山中漆器(半月型お盆)と九谷焼(パフェグラス皿・ソースカップ)も使用しています。 -
片山津温泉
加賀大聖寺藩主として名を馳せた前田利明が発見した温泉と伝わる。
遠くに望む霊峰白山が柴山潟に鏡映しに写り込む絶景を見ながらつかる温泉は最高の贅沢。
ミネラルたっぷりの温泉で疲労回復!心もすっきり! -
片山津温泉「屋形船」
湖畔の自然や湖上に浮かぶように建つ浮御堂、大噴水など片山津ならではの素晴らしい景色を堪能でき、特に天気のいい日に見える霊峰白山は絶景です。屋形船に乗ってさわやかな風や自然の雄大を全身で体験!
※荒天欠航。混雑の際、約30分ほどお待ちいただくことがあります。 -
加賀温泉駅
源泉かけ流し湯と日本海の幸を食す 能登方面日帰りの旅
能登グルメ学ぶ、見学文化、歴史日帰り
開催日 | 通年(第2・第4水曜日、年末年始、GW、お盆など繁忙期を除く) |
---|---|
催行人数 | 1名様~ (団体もご相談ください。) |
料金 | 4名参加:23,000円/おひとり様 3名参加:27,000円/おひとり様 2名参加:35,000円/おひとり様 |
日帰りでも加賀屋グループで温泉とお食事をお気軽に楽しんで頂き、能登方面の象徴的な観光地を一つにした商品です。
※毎月第2・第4水曜日は輪島朝市の定休日となります。
-
1日目
金沢駅
8:00 金沢駅を出発
(金沢市内ホテル発着もご相談ください。) -
輪島朝市
一千年以上も前から続く、輪島の朝市。町の一日は、朝市の「買うてくだぁー」の呼び声から始まります。
朝市で売られるものに「値札」はあまり付いていません。値段は交渉しだい、買い手も売り手もこれを楽しんでいるのです。
輪島を訪れた都会の主婦は「朝市で買って、料理をすれば、どんなに楽しいだろう」、「活きのいい魚、艶のある野菜、気安く、気軽に買える輪島の朝市が何よりもうらやましい」と言います。 -
加賀屋姉妹館「あえの風」
海から訪れるこの風は、豊漁、豊作、幸福をもたらすとされ、能登では「あえの風」と呼ばれています。
能登では、この風が古くから豊かな風土を育んできました。
加賀屋姉妹館「あえの風」はこの風が培った心のぬくもりを大切に、さわやかなおもてなしでお客様をお迎えいたします。大浴場は全面ガラス張りで、能登島や七尾湾を望む景観をお愉しみいただけます。
あえの風が運ぶ、海からの幸・山からの幸をふんだんに盛り込んだお料理と開放感のあるお風呂をお楽しみください。 -
千里浜なぎさドライブウェイ
砂浜のサーキット!
古代、遥か海の彼方より流れ来る存在を神そのもの、あるいは神の贈り物と見立て祀られてきた歴史ある海岸。
車もバイクも馬も走れる日本で唯一無二の砂浜海岸でヨリガミの聖地を感じてみては?
※波が高い場合等気象条件によっては通行できず、別ルートを走行する場合があります。憂な浜 -
西田幾多郎記念館
日本で唯一の 哲学の博物館!
記念哲学館では、西田幾多郎博士の業績やゆかりの品を紹介しながら、哲学を身近に分かりやすく解説しています。また、「学ぶ」だけでなく「思索体験」も楽しめる“心のオアシス”となっており、建築家安藤忠雄氏が設計した、打ちっ放しコンクリートにガラス張りの建物、大きな階段庭園などは、思索体験の場にふさわしい雰囲気を醸し出しています。 -
金沢駅
16:30頃 ツアー終了
日本の醤油五大産地の一つ醤油香る港町『大野』ぶらり半日コース
金沢グルメ学ぶ、見学文化、歴史日帰り自然
開催日 | 通年(水曜日、お盆期間、年末年始、GWは除く) ※その他祭礼や臨時休業の場合は催行できません。 |
---|---|
催行人数 | 2名~4名 |
料金 | 小型タクシー(4名乗り) お一人様11,300円(税込)~ |
醤油の五大産地にも数えられる『大野』、加賀百万石とはまた一味違った歴史と風情を持つ醤油の町の特色を感じられるスポットをタクシーに乗ってぶらり一巡り。大野産の醤油で頂く新鮮地物ネタの絶品寿しランチセットの昼食付き。
海の玄関口として栄えた独特の風情と港町ならではの日本海の美食をお手軽に体感できるツアーです。
金沢駅発着が基本となります。
※料金に大野からくり記念館入館料、昼食代、醤油ソフトクリームを含む。
※食時の飲料代、追加料理代、立ち寄り場所でのお買い物代等は含まれません。
1日目
- 金沢港いきいき魚市
車
- 石川県金沢港大野からくり記念館
車
- 宝生寿し
車
- 醤油処 直江屋源兵衛
徒歩
- もろみ蔵
-
金沢港いきいき魚市
水揚げされたばかりの新鮮な海の幸がズラリ!
車
-
石川県金沢港大野からくり記念館
からくり人形の実演や説明、館内では手にふれて体験もできるコーナーもあります。
車
-
宝生寿し
海鮮問屋の面影を残す名店にて絶品寿しランチをご堪能!
新鮮地物ネタを地物”大野の醤油”でどうぞ!車
-
醤油処 直江屋源兵衛
長い間、醤油づくりの要である「もろみ」を熟成させる醸造蔵を現代に蘇らせた直源醤油のショップにてお買物
徒歩
-
もろみ蔵
大野名物”醤油ソフトクリーム”をお召し上がり下さい。
お帰りは金沢駅着となります。
九谷焼の絵付け体験とルーツを辿る。
能登体験学ぶ、見学文化、歴史日帰り
開催日 | 月曜日以外の通年(月曜祝日の場合の翌日、5/3-5/5、年末年始等の繁忙期を除く) |
---|---|
催行人数 | 2名~ |
料金 | お一人様 4,800円~ |
締め切り | 5日前迄 |
加賀市にも九谷焼美術館がありますが、こちらはその前に建てられた資料館、そして浅蔵美術館の観賞・見学でき、団地に入る店舗にて絵付け体験ができます。
まさに九谷焼の歴史を辿ることができる旅です。
昼食場所に予定の【さらい】は大浴場完備と宿泊も可能です。
能美根上からは【のみバス】などで移動の為、エコな旅ともいえます。
※行程は一例です。ご相談下さい。
-
1日目
能美根上
11:00出発
ツアーは能美根上駅から送迎車にてスタートします。
※能美根上駅は金沢駅より普通電車で約30分。 -
ふるさと交流研修センター さらい
11:20-12:10
【昼食】
2014年にオープンした施設。宿泊や大浴場あり。
レストランでのお食事で、能美市の名産【丸いも】を使用した料理もあります。
☆能美根上駅や九谷焼資料館への送迎を対応。 -
清山釜;山近商店
12:30-14:30
明治の末に始まった清山窯では、脈々と受け継がれる九谷焼の伝統を守りつつ、現代風のライフスタイルに合わせ新しい作風にも挑戦しています。伝統工芸品を身近に感じ日常使っていくことで、心が潤い癒される、そんな器を作るアットホームな工房で、絵付けの体験が可能です。
☆(皿)と九谷焼の歴史をご案内します。
☆経済産業省認定 伝統工芸士である山近氏の色紙を特別プレゼント! -
浅蔵五十吉美術館
14:35-14:55
寺井町出身の陶芸家で文化勲章を受章しています。
平成時代を中心とした作品を展示しています。
(定休日:月曜) -
九谷焼資料館
15:00-16:00頃
九谷焼の歴史を振り返るとともに、過去の名作を観賞し、更に現代九谷の新しい息吹を広く一般に公開するため1982年にオープンしました。
☆学芸員が九谷のルーツをご説明します。
(定休日:月曜)(のみバスなど)
-
能美根上駅
お帰りの際は駅までの送迎はついておりません。
のみバスは約30分間隔で走行しております。
(乗車賃は¥100です。)